Coleman(コールマン)アウトドアワゴンは買いだと思う

すろー

2018年08月19日 22:47




キャンプ初めて約三年。色々とキャンプ道具も揃えて後は各ギアをグレードアップしていくくらいしか無いかなと考えていたが、最初に購入した奴を使い倒してもいないのでグレードアップはもう数年してからにしようと思い購入を控える日々。(置く場所も無いしね)

そんな中必要かな、いや不要だろと葛藤を重ねて重ねてスポーツオーソリティで色々と割引されて購入してしまったのが、Coleman(コールマン)アウトドアワゴン。キャンプ行くと基本キャンプ場に荷運び用のキャリーあるし、車が近くに停められるほぼオートキャンプの様な形をとるし、要らないだろうと高をくくっていたものの、どうしても気になっていた赤い君。子供の運動会やらお出かけやら色々なところで使用している人を見かけると使い勝手いいのかなぁなんて思いが募る。

割引率に引かれて(貧乏性とも言う)購入してしまった。

で、使用する事幾数回、これは購入してよかった。理由は以下の通り。

1.荷物が運びやすくなる
これは言わずものがな。キャンプ場にあるキャリーよりは小さいけれど、他の人の順番待ちや何やらを気にせず車から降ろして即使用可能なワゴンがあるとそれだけでストレスフリー。気持ちよく荷物移動ができる。運ぶのもセカセカ出来る。

2.荷物をコンパクトにする様に考えられる
デイキャンプで覿面に現れる効果。ワゴンの積載量が有限なので、ワゴン一回で運べる物だけで出かけようという心構えができる。その為荷物が必然的に少なくなり、最小限の用意と車への積み込みで出かける為色々な時間が節約される。その代り現地で少々不便になったりするけれど、そもそも出かける事自体が不便になるのがキャンプなんだしそんなもんだと割り切れる。

3.行事毎の荷物運びに活用できる
年一回ではあるけれど、小学校の運動会の荷物を運べる。義実家が毎年見に来るので、自分、妻、義両親と4名分の椅子を持って行く必要がありワゴンがあると楽々運べる。それ以外にもビデオだ何だと持って行くので、年一回とはいえ楽になるのは素晴らしい。少なくとも後5年あるし。

といったところか。素晴らしい。

デメリットとしては
・保管場所が必要。(そこまで大きくは無いけれど、場所はとる)
・思ったよりワゴンが重い。引くのに力が要る。(がっしりしていて頑丈とも言えるが)

今の所はメリットがデメリットより大きいのでとても満足した買い物。

Coleman(コールマン) アウトドアワゴン

これから小学生になるお子様がいる家庭には必須アイテム。一家に一台、新三種の神器と言っても過言では無い(笑)



関連記事