2017年09月20日
薪のサイズ調整にぴったり | 水野製作所 越後三条打刃物 全鋼 馬斧(バキン)450g ボタン330mm

前回のキャンプで太めの薪を燃やしてみたところ、たいそう火の着きが悪くさらに煙がもうもうと出てしまい反省点の多い焚き火となってしまった。
今後そんな事を繰り返さないためにもどんな薪でも対応できるよう薪割が出来るようにすることにした。焚きつけ用の薪と太薪両方持っていくと荷物になってしまうので、太薪があれば後は小さくして色々と使えるようにする方向で行きたい。
となるとナタか手斧かということになる。ナタは非常に小さくて切れ味が微妙なものが既にあるので、手斧にしてみた。
水野製作所の馬斧(ばきん)。全重450gで程よい重さ。柄もしっかりと加工されていてとても持ちやすくなっている。ペラペラだけれど刃のカバーもついていて持ち運び中に間違ってという事も防止可能。
さぁせっかく買ったのだから使ってみよう!と意気込んでみたが薪をもう使わないと思って倉庫の奥にしまってしまった・・・!なんたる事だ!
うーん。来年までお預けというのは我慢ができないので、今度晴れた日にでも薪を取り出して割ってみよう。乞うご期待。
アウトドアデイジャパン札幌に行ってきた。行ったと言うか通り過ぎたと言うか・・・。
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
Posted by すろー at 22:13│Comments(0)
│キャンプ道具