2018年11月28日
純米吟醸 幻の瀧 皇国晴酒造|みんなで飲めるお酒を求めて

純米吟醸なので香りがほんのりあり、味もあっさりとしていて飲みやすい。
あまり日本酒を飲まない友人も、これなら飲めると飲んでいた。
純米酒より純米吟醸の方が万人受けして進めやすいのかな。
味が濃いと敬遠されそうな気がした。
備忘データ
純米吟醸 幻の瀧(まぼろしのたき) 皇国晴酒造
アルコール分 15度
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
原料米 記載無し
精米歩合 60%
内容量 180ml
日本酒度 +4(爽快淡麗)
酸度 記載無し
アミノ酸度 記載無し
金額 300円位

SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
時間がある時は燻製を仕込んでツマミを増やす
純米吟醸 しぼりたて生 2019春の酒 日本清酒株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米吟醸 ハハハ ひやおろし 小林酒造株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米酒(濁り酒) 三戸のどんぺり 八戸酒類株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米酒 銀嶺月山 月山酒造|みんなで飲めるお酒を求めて
時間がある時は燻製を仕込んでツマミを増やす
純米吟醸 しぼりたて生 2019春の酒 日本清酒株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米吟醸 ハハハ ひやおろし 小林酒造株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米酒(濁り酒) 三戸のどんぺり 八戸酒類株式会社|みんなで飲めるお酒を求めて
純米酒 銀嶺月山 月山酒造|みんなで飲めるお酒を求めて
Posted by すろー at 00:00│Comments(0)
│酒