ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月23日

積丹に行って海と雲丹と温泉を堪能した!

積丹の佐藤食堂のウニかに丼。美味しく頂きました。


7月の晴れた日、積丹に行って海とウニと温泉を堪能してきた。

以前日高に行って日高のウニを堪能したが、今度は積丹に行ってウニを堪能しようという話に。
2019/05/07
しずない桜まつりに行って来た!
しずない桜まつりに行ってみた。静内の二十間道路に行った事がないという話をしたところ、丁度桜が見頃かもという事で静内へ行ってみる事に。ついでに春ウニの時期なのでそれも食べようという事に。ウニが好きなんだけれど、積丹に行った事がなければ日高の春ウニも食べた事がないという体たらく。いやぁ、観光地の…



折角の積丹に行くので、ウニ以外にも海と温泉も堪能しようという事で、早速出発する。

余市まで高速で行き、そのあとは国道5号線と229号線をひた走る。いまが旬という事もあってか、後はこれぞ夏!という素晴らしい天気だったので海水浴目当ての車が多数いて、渋滞にハマり積丹に着いたのは3時間後。まぁこれくらいかかるといえばそんなものかなぁ。10時に家を出て13時に積丹は佐藤食堂に到着。

本当はみさきに行きたかったのだけれど、激混みで車も止められず佐藤食堂へ。みさきに行きたい場合はもっと早くに出発しないとダメかもね。もしくは平日とか。

で、メニューは魚が全部はけてしまったそうで、ウニかカニしか無いとのこと。ウニもバフンウニが無くてムラサキウニとのこと。正直バフンと紫の違いがわからない(笑)のでそこは問題ない。ウニかカニしか無いというのもウニを食べにきたので問題ない。なので無問題。ムラサキウニ・カニ丼を注文する。2900円也。

待つ事数十分。混んでいて結構待った。うーん、結構ウニとかにが乗っている。待った甲斐があった。
積丹の佐藤食堂のウニかに丼。美味しく頂きました。



早速食べてみる。うん、美味しい。やはりウニは美味しいなぁ。カニもほぐした身がたっぷり入っていてこっちも美味しい。怪獣1号2号も美味しい美味しいと言ってバクバク食べていた。なんて贅沢な奴らだ。私が子供の頃は・・・。まぁいい。

で、日高と食べ比べた感想は、
・味の濃厚さは 日高>積丹
・ウニの量は 積丹>日高
と言った感じ。

日高は金額に対して少量濃厚、積丹は大量サッパリ。

普段ウニを食べない人には積丹があっさりと食べられて良いと思う。うにが好きで好きでたまらないという人は日高で結構な金額を払って食べるといいと思う。

まぁどちらも今年初めて食べたので、これから何年か調査に通わねば。(笑)

佐藤食堂さんご馳走様でした。
積丹の佐藤食堂。店の前と道路挟んだところに駐車場があって、車を停めやすくて行きやすかった。




で、せっかく積丹まで来たので神威岬まで足を伸ばす事に。
神威岬。先端まで徒歩20分くらい。往復40分のお散歩。道も整備されていて歩きやすかった。



清掃料を100円払って道を歩く。任意だけど今後も続いて欲しいから払っておく。

岬の途中でスポットが色々あり、とても綺麗な積丹ブルーを見る事が出来た。これは本当に来てよかった。着いたときはちょっと曇っていて、晴れているともっと絶景だったのだろう。それでもとても綺麗な海と水平線だった。これこそ正しく青い海。最近年を取ったせいか何にでも感動するが、これは強い感動を受けた。エモーショナルだった。エモかった。写真の腕が無いのが悲しい。
積丹ブルー。写真では伝わりにくいが、とても綺麗だった。これは本当に綺麗だった。苦労して歩く甲斐がある。



これは是非見て見て欲しい。行く価値ある。行かなきゃ損。往復40分歩く価値ある。でも断崖絶壁みたいな所を歩くので、子供連れは要注意。落ちるとシャレにならない。でもしつこいが見た方がいい。普通は見ているのだろうか。私くらいか?見てないの。

勾配のある道を40分も歩いたので喉がカラカラ。駐車場の売店で青いソフトクリームを食べる。その名も積丹ブルー。味はミント味でまぁうん。観光地のソフトだね。バニラは美味しかった。
積丹ブルーのソフトクリーム。ミント味。



ソフトを食べ終わった後は汗を流そうと岬の湯しゃこたんに行く。
岬の湯しゃこたん。ここは露天風呂がオーシャンビューで絶景。夕方は日差しが入って来て気持ちが良いが日焼けも気になる。


ここはお湯が温泉の成分なのかヌルヌルな泉質で、ちょっと塩気がある感じかな。海水が混じっているのかな?お湯の温度は熱めでちょっときつかった。そして何よりも絶景が売りなのだろう。露天風呂からのオーシャンビューがとてもとても眺めがよくて、ついつい長風呂してしまう。

でもお湯は熱いので長風呂するとクラクラしてしまう。でもオーシャンビュー見たい。ジレンマだ。

海を眺めていると、SUPをやっている人がチラホラ。あぁ、良いなぁ。積丹ブルーの上をSUPすると言うのはとても興味あるなぁ。でも流石に海でSUPする勇気も技量も無い。体験でも申し込んでみようかな。今度晴れたら支笏湖いこうかな。あの人たちもSUP終わったら温泉に来るのだろうか。

なんて色々堪能しながらお風呂も気持ちよく入って帰路に着く。とても良い1日だった。北海道に住んでいるけれど、全く北海道の事を知らないんだなぁと景勝地を回るとつくづく思う。また新しい所を探しながら色々巡ってみよう。



同じカテゴリー(体験)の記事画像
平岡公園で梅見!
しずない桜まつりに行って来た!
円山動物園に行ってきた
ニセコグランヒラフでスノーボード
とよひらスポーツ応援プロジェクト とよひらKidsスポーツクライミング体験会に参加した。(子供が)
札幌雪まつり2019(つどーむ会場)に行った話
同じカテゴリー(体験)の記事
 平岡公園で梅見! (2019-05-12 11:48)
 しずない桜まつりに行って来た! (2019-05-07 00:00)
 円山動物園に行ってきた (2019-05-06 00:00)
 ニセコグランヒラフでスノーボード (2019-05-01 00:00)
 とよひらスポーツ応援プロジェクト とよひらKidsスポーツクライミング体験会に参加した。(子供が) (2019-04-30 00:00)
 札幌雪まつり2019(つどーむ会場)に行った話 (2019-04-29 00:00)

この記事へのコメント
エモいの使い方、初めて知りました(笑)

我が家はウニ嫌い夫婦なのでうには食べに行かないと思いますが、積丹ブルーは見たい&見せたいですね。
最後に行ったのは結婚前の12年前かな・・・?
その前にも何度か足を運んだことがありますが、なぜか結婚してから一度も訪れてないなー
ダイビングやカヤック(SUPも)も流行るのもわかるな、と思った記憶があります。

今日のブログは朴訥なカンジでよんでてなぜか笑えてきましたよ。
Posted by りんままりんまま at 2019年07月23日 15:43
りんままさんこんばんは
エモかったですよ笑
久しぶりに自然に感動して泣きそうになりました。。
やはり皆さん一度は見たことあるんですねぇ。
当時と今を見比べてみるのも違いがあっていいのだろうと思います。

次は海キャンプ込みで行ってみたいと思います!

そして笑いを提供出来て何よりです!
読んでて楽しんで貰えるのが何よりも励みになります!
今後とも頑張ります
Posted by すろーすろー at 2019年07月23日 20:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
積丹に行って海と雲丹と温泉を堪能した!
    コメント(2)