ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年02月28日

雪中燻製を懲りずに試みる 姫鱈の熱燻



燻製勉強の為に色々な方の燻製ブログを読み漁っている毎日。’如何にもこうにも燻製欲が収まらず今日も元気に雪中燻製を実施。

獲物は姫鱈。一夜干しなのですぐ出来るけれど、やはり水分を徹底的に抜くのが良いかと思いまずは一時間程風乾してみる。

百均の野菜干し用網カゴを買ってみたんだけれど、チャックが16センチと随分と小さく、姫鱈を入れにくかった。ちゃんとケチらずいいほし網買えば良かった・・・。まさに安物買いの銭失い。


風乾後早速燻す。外気温が低いのでカセットコンロで火がつくか心配だったけれど、問題なく燻製ができた。外気温がマイナスにならなければホームセンターで安売りしているガス缶でも何とかなる模様。あくまでも自己責任でおねがいします。


十分後、綺麗に色づいた姫鱈が完成!早速食べてみる。うーん!ジューシーで身が骨から綺麗に剥がれてとても食べやすく、かつ薫香もしっかり感じられとても美味しい!ちょっと火が通っていない様な気がしないでも無いので、第2弾は少し長めにやってみよう。


15分後の第2弾は・・・あれ?第1弾より色が薄いな・・・。どうやら姫鱈から水分が随分出てしまった様で、チップがうまく燃えず煙が出なかった模様。テラテラと水分で光る燃えていないチップが結構残っていた。


火が通っているかも少々微妙だったので、冬らしくストーブで炙ってみる。これがまた美味い!残念ながら薫香は全く(笑)しないけれど、炙ったぶん更に表面の水分が程よく飛んで身のジューシーさを味わえ、元々の塩加減がとてもいい塩梅で感じられる。

一夜干しを燻製にするのは美味しいのね。読んで知ってはいたけれど、実際に食べるのとは大違い。また新しい獲物を見つけ燻製してみよう。  


Posted by すろー at 23:05Comments(0)