2018年11月16日
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない

キャンプでは火元が沢山あった方が便利。それは間違いない。
大抵は炭火、焚火、バーナー類になる。で、バーナーは色々とあって、シングルバーナー、ツーバーナー、CB缶用、OD缶用、オイル用等等。
格好いいツーバーナーやシングルバーナーを買おうと思っていたけれど、とりあえずは家にあるものでいいやとガスコンロを持っていってみたところ、それなりに使えるので今もそのまま使っている。
家にあるガスコンロを使う事で良いところは、
・追加投資が不要
・火の強弱がつけやすい
・割と大きめの鍋でもちゃんと乗る
・家と同じ感覚で料理ができる
と言う所か。
難点は風に弱い所と、天候によっては炎が見えない事。
風に弱いところは100均とかで油跳ね防止用のアルミ板とかをマグネットで止める事で割と塞ぐ事ができる。

炎が見えない所は・・・手をかざすとかでなんとかするしかない。やけど注意。不完全燃焼によるガス漏れ注意。NOテント内。YES屋外。
強風の時は諦めよう。人間諦めも肝心。
タグ :ガスコンロ
アウトドアデイジャパン札幌に行ってきた。行ったと言うか通り過ぎたと言うか・・・。
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
ユニクロのウルトラライトダウンシームレスが格好良い
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
ユニクロのウルトラライトダウンシームレスが格好良い