2019年07月19日
小樽港に行って2回目の釣りをしてみた。ボウズでは無いが・・・。

6月のとある晴れた日。友人と小樽に釣りに行った。前回の釣果が中々良かったので今回も大いに期待して行く。
2018/09/16
よくキャンプに行く友達が釣りをやっていて、本当は支笏湖に私はSUP、友達は釣りをしつつキャンプをしようと言う話をしていたのだけれど、そんな感じでは無くなったので海で釣りをやろうということに。この日のためにアマゾンで釣りセットを購入する。3000円の1.8メートルのロッドのセットと2000円の1.6メート…
前回の反省を踏まえ、今回は4.5mの万能竿をホームセンターで買って行く。ふっふっふ。これで遠くまで針を持っていけるので、がっつり釣れる筈。

友人も万能竿を準備しており、ナンだかわからないが同じ長さなのに凄い軽くてびっくりした。私の竿の半分くらいの重さで、とても扱い易かった。これが値段の差か・・・。ええい、竿の軽さが釣果の決定的差では無いと言うことを・・・教えてやる!(友人から釣りを教えて貰っているのに偉そうに)
・・・と意気込んでみたものの全く釣れず。周りの皆様も全く釣れず。みんなして首をかしげる。
前回と違うのは、海岸(埠頭?)工事をしていて釣る場所が前と別のところになってしまっているのと、海に工事の機材があって魚の泳ぐコースが変わっていそうな事、が素人考えで釣れない気がする。
たまに、本当たまにかかって何匹か釣れたけれど、全部ウグイで食べられない魚なんだそうな。うーん、そうなの?あとで調べるとウグイも美味しく食べられる様なんだけれど・・・。北海道は食べないのかしら。
昼から夕方まで4時間くらい頑張ったけれど、大して釣れず日が暮れる前に帰路に着く。また今度は釣れる時期にこよう。・・・それっていつのことかしら。
Posted by すろー at
00:00
│Comments(0)