ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月19日

ロゴス 丸型飯盒|家で役立つキャンプ道具

ロゴス丸型飯盒(5合)



先日の停電の時に家でキャンプ道具を色々と使った際に役にたった道具のご紹介。

ロゴス丸型飯盒(5合)。こいつは主にご飯を炊くのに使った。ガスと水道は使えていたので、何とか米を食べる事ができた。

お米を測る際は内蓋を使えば一杯2.5合、2杯で5合と飯盒ピッタリ分のご飯を用意できる。家で使うときもキャンプでお米を持って行く時も1合分のカップで測りながらお米を入れるから実際には使わないけれど・・・。
内蓋は2.5合のお米を測る事ができる。



内側には水分量の目盛りがある。こちらも2.5合と5合。これはちゃんと使おう。べちゃべちゃや硬いお米にしたくなければ。
ロゴス丸型飯盒(5合) 内側には2.5合と5合の目盛付き



炊き方は色々あるけれど、私ははじめちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣いても蓋取るな、で炊く。と言っても説明書に書いてある通り何だけれど。説明書には以下のように書いてある。

1.弱火で5分ほど加熱。その後強火にする。
2.吹きこぼれが始まったら弱火にして煮えたぎる音が小さくなりプチプチという音がしたら火から外し、逆さにして蒸らす。(10〜15分)

という感じ。

吹きこぼれが始まる際に蓋が浮いてくるので、水入れたコップなどで重石にして蓋が浮かないようにすると吹きこぼれも少なく済んで汚れがあまりつかなくて良いと思う。蓋が動き出したら弱火にして吹きこぼさなくてもうまく炊ける。その方が洗いが楽なのでおすすめ。

注意点は蒸らすのに逆さまにする際、火傷しないようにする事。蓋も熱けりゃ本体も熱い。取手も熱いしどこもかしこも熱い。なのでひっくり返す際はミトンや布巾などを上手く使って鍋敷きで挟むなりしてひっくり返すと良い。

おこげを作るならプチプチ音がした後も火から降ろさないで焦がす必要がある。私はおこげを作らないので感覚で頑張ってください。

蒸しあがったら炊きたてのご飯を召し上がれ。シャモジは少し長めの物があると良いかと。短いと壁に手が当たってアツってなる。

丸型は鍋がわりにも使いやすいので飯盒の形にこだわらなければこれが良いかと。一人分とかだとメスティンとかの方が使いやすいだろうけれど。

ロゴス(LOGOS) ロゴス丸型飯盒(5合)

ファミリーキャンプでご飯を炊くならこれくらいのサイズが良いかと。割れるの気にしないでガンガン運べるし、鍋料理や他の事にも使いやすいと思う。




タグ :ロゴス飯盒

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
アウトドアデイジャパン札幌に行ってきた。行ったと言うか通り過ぎたと言うか・・・。
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
モンベル(mont-bell)ミニヘッドランプを子供用ヘッデンとして買ってみての感想
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 アウトドアデイジャパン札幌に行ってきた。行ったと言うか通り過ぎたと言うか・・・。 (2019-07-20 00:00)
 SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り! (2019-07-18 00:00)
 SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った! (2019-07-17 00:00)
 今日からナチュラム祭りですな (2018-11-30 09:03)
 キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品 (2018-11-17 19:17)
 家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない (2018-11-16 20:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロゴス 丸型飯盒|家で役立つキャンプ道具
    コメント(0)