2018年09月21日
Coleman(コールマン) ランタン ミレニアLEDキャンプサイトランタン|家で役立つキャンプ道具

ランタンは何個あっても困らないという事でランタンの紹介二つ目。前回はジェントスで今回はコールマン。
2018/09/20停電時には明かりが必要で。広範囲を照らしたい時はランタンが役に立つ。家にはランタンが3つあって其の内の一つがこれ。GENTOS(ジェントス)のEX-777XP。エクスプローラーシリーズと言われるやつ。こいつの何が良いって明かりが蛍光灯の白い明かりではなく、豆電球のようなオレンジ色というか暖色系の明かりなの…
こいつが発売された当初は初のLED 1000ルーメン!明るい!という触れ込みでキャンプ初心者だった私はランタンは明るさが正義だと思ってにも無く飛びついた。使ってみて明るいのは確かに正義で、ランタンスタンドに吊るして虫除けとして大いに役になってくれている。ただ、こいつは一つだけ欠点がある。それは明るさが白くて目が痛いのだ。
蛍光灯のような白い強烈な光を放つため、暗い中に白い光が急に出てくるとうわっまぶしっとなってしまって周りも見辛いという悪循環に。少し離したところで虫除けには良いのだけれどね。
いずれこの方のようにランタンを改造して暖色系にしてもう少々見やすい感じにしたいと画策中。
コールマンのミレニアにオレンジフィルムを貼って無理矢理電球色に変えちゃうという力技DIY
ケースはコールマンランタンケースLサイズがちょうど良い。電池が単一6本と中々の電池が必要なのだけれど、電池と一緒にしまう事が可能。もちろんリフレクタ(反射板)も一緒にしまえる。
因みに以前紹介したジェントスのEX-777XPも単1電池なので使い回しが可能。電池の種類揃えておくと予備の電池を揃えやすくて良いと思う。
アウトドアデイジャパン札幌に行ってきた。行ったと言うか通り過ぎたと言うか・・・。
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を買った!
今日からナチュラム祭りですな
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
Posted by すろー at 00:00│Comments(2)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
スーパーのお買い物袋をかぶせると光がやわらかくなりますよ(o´ω`o)
停電時のランタンはほんと、キャンプやっててよかった~って思いますよね
停電時のランタンはほんと、キャンプやっててよかった~って思いますよね
Posted by りんまま
at 2018年09月21日 08:55

りんままさん、毎度コメントありがとうございます!
なるほど。スーパーの袋ですね。確かに無色、白、黒など色とりどりあるので試してみます!
停電の時はキャンプやっていると心構えが出来るというか焦らなくてすみますので良いですね。やっててよかったキャンプ生活。
なるほど。スーパーの袋ですね。確かに無色、白、黒など色とりどりあるので試してみます!
停電の時はキャンプやっていると心構えが出来るというか焦らなくてすみますので良いですね。やっててよかったキャンプ生活。
Posted by すろー
at 2018年09月22日 09:40
