ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年02月11日

今年のキャンプの目標:料理編

キャンプの楽しみの一つと言えば現地での料理!BBQに始まり、カレー、鍋、ピザ、、、etc。去年はBBQと鍋、たこ焼きを実施。オフシーズンにダッチオーブンとスキレット、燻製器のいぶし処を手に入れたので、今年のキャンプ料理は少しバリエーションに富んだものが出来るはず!

さて、では何を作ろうか。燻製はやりたいなー。お手軽ですこぶる美味しく出来る魔法の調理法。それが燻製。ベストはベーコンを現地で燻製して炭火で炙って食べる!コレが最終目標だな。何回か作ってるんだけれど、塩抜きが上手くいかないんだよねー。毎回しょっぱい。美味しいんだけれどね。まぁ、簡単な所でチーズとうずらの卵は試そう。これは出来るだろ流石に。

後はカレーかな。去年できなかったし。子供に協力してもらい、皆んなで楽しく料理して食べる、一つの物事を皆んなで行う楽しみを知って貰うのにもいいかな。ダッチオーブンで無水カレーがベストだけれど、無水カレーも少々上手くいかないんだよね・・・。玉ねぎ足りないのかな。まぁ、普通の鍋を持って行ってリカバリ出来る程度にやろう。難しくしない。

ローストチキンとかダッチオーブンならではの料理もいいね〜。キャンプ場で豪快に丸焼き!とても憧れるけれどシチュエーション。父ちゃんの格好よさをアッピール出来るし!

ピザも捨てがたい。カレーと同じく子供と楽しんで作れるだろうから、とても良さげ。庭にピザ釜作って焼いてみたいな〜。レッツピザパーリィ!

と、色々やりたい事があるな〜。優先順位をつけよう。
1:燻製
2:ピザ
3:カレー

という所かな。よし、その為にはまずは普段の料理スキルを向上だ。特にベーコンを一回でも完成させなければ。塩抜きだけなんだよな。こればかりは経験を積むしかあるまい。さぁ頑張ろう!



同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事画像
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ
久々に燻製してみる。うむ、やはり燻製はいいものだ!
練習がてら久々にホットサンドを作ってみた
チーズとカルパスの燻製!
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事
 SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り! (2019-07-18 00:00)
 熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ (2019-05-08 00:00)
 久々に燻製してみる。うむ、やはり燻製はいいものだ! (2019-05-05 00:00)
 練習がてら久々にホットサンドを作ってみた (2019-05-02 00:00)
 チーズとカルパスの燻製! (2018-11-18 00:00)
 キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品 (2018-11-17 19:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年のキャンプの目標:料理編
    コメント(0)