2019年05月05日
久々に燻製してみる。うむ、やはり燻製はいいものだ!

GWは時間もあるし気温も上がってきたので燻製をする事に。燻製するのも久方ぶりだなぁ。今年はキャンプ場で出来るといいなぁ。
さて、今回はチーズと卵を燻製にする事にした。チーズは雪印の6Pチーズ、卵はツルハの塩味つきゆで卵。両方ともすでに乾燥しているし味が付いているし燻製に持ってこいの楽チン食材。ありがたや。
ウイスキーオークのチップで7分ほど熱燻。チップは多すぎるとえぐみが出るとの事でひとつまみ程度。今までだいぶ入れていたのが失敗の元だった模様。なるほど。
燻製後20分ほど蓋をずらして煙と熱を逃し、水滴を拭き取って煙を馴染ませる。カラスや野良猫に注意。食べられないとも限らないからね。
で、数時間後にいただきます!うん!美味しい!チーズはちょっと溶けてしまったけれど、とても美味しい仕上がり。卵も黄身が固まりすぎず、ねっとりとした食感で白身はプリプリと一口で二つの食感が楽しめてとても美味しい。香りもそれなりに付いていて、ビールが進む。
やはり燻製はいいものだ。チップでサッと行ってサッと食べるというのもなかなかいいかも。休日なら朝にちゃっと燻製して、昼過ぎか夕方には酒を飲みながら優雅に燻製を摘む。うーん考えただけでハイボールが進む。
次の休みはそうしよう。そうしましょう。

SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ
練習がてら久々にホットサンドを作ってみた
チーズとカルパスの燻製!
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ
練習がてら久々にホットサンドを作ってみた
チーズとカルパスの燻製!
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
家庭用カセットコンロでもキャンプで使えない事もない
Posted by すろー at 00:00│Comments(0)
│キャンプ料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。