ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年08月31日

ついに大物を燻してみるの巻

色々と小物を燻してだいぶ経験値が上がって来た。ちょっとここらで大きめの物を燻してどかんと豪快な物を作りたいところ。

というわけで、
ついに大物を燻してみるの巻
ババン!鶏の半身~。丸鶏ではない。さすがに20センチボウルじゃ入らないからね・・・。
北海道だからかソラチの「半身上げ用」のつけだれがついてきたので、それに漬けること数十分。
いざ、燻してみる!

ついに大物を燻してみるの巻
じゃじゃーん。うーん。いい感じ。

さぁ!食べてみるぞ!

うーん。つけだれをきちんと拭かなかったから、酸味がありますなぁ。それでも相変わらずジューシーで旨い!中までしっかり火が通っているけれど、ぱさつかずほどよい火加減でとても美味しくできあがっている。

やっぱり燻すのは素晴らしい。香りもついて食欲をそそるし。
半身上げの大きさでもしっかり火が通るから、これはなかなかいい調理法。単純に焼いたりすると旨く火が通らなくて、結局レンチンしたりするしねぇ。オーブンあれば別なんだろうけれど。

手軽に大物料理を作りたい場合は、ステンレスボウルでの簡易燻製おすすめですぞ!


同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事画像
SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り!
熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ
久々に燻製してみる。うむ、やはり燻製はいいものだ!
練習がてら久々にホットサンドを作ってみた
チーズとカルパスの燻製!
キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品
同じカテゴリー(キャンプ料理)の記事
 SOTO ST-330 レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)を使ってみた!先ずは燻製作り! (2019-07-18 00:00)
 熱燻でサッとツマミを作る。そして飲む。時間かけずに燻製は可能だ (2019-05-08 00:00)
 久々に燻製してみる。うむ、やはり燻製はいいものだ! (2019-05-05 00:00)
 練習がてら久々にホットサンドを作ってみた (2019-05-02 00:00)
 チーズとカルパスの燻製! (2018-11-18 00:00)
 キャンプの時に鍋敷が沢山あると便利|キャンプで使える家庭用品 (2018-11-17 19:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついに大物を燻してみるの巻
    コメント(0)